pagetop
ページトップへ

文化庁の支援事業にて「忍道体験プログラム〜第一次天正伊賀の乱編〜」を行いました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Updated 2021/03/18

2021年3月13日(土)・14日(日)に伊賀市周辺において、文化庁の「Living History(生きた歴史体験プログラム)促進事業」を活用した「忍道体験プログラム 〜第一次天正伊賀の乱編〜」のモニターツアーを行いました。

「Living History(生きた歴史体験プログラム)促進事業」とは、国指定等文化財を核として,文化財の付加価値を高め,収益の増加等の好循環を創出するための取組を文化庁が支援する事業です。この事業は文化財の付加価値を高め、往時を再現した復元行事・歴史体験事業の実施、及び当時の調度品や衣装の整備・展示等を通じて歴史的な出来事や当時の生活を再現することにより、生きた歴史の体感・体験を通じて文化財の理解を促進する取組になります。

本年度は伊賀市を舞台として、伊賀忍者VS織田信雄軍の戦いが行われた「第一次天正伊賀の乱」の歴史を追体験しながら、「忍道」の忍術修行を体験するプログラムを催行しました。

参加者全員が忍者衣装に身を包み、上野山平楽寺跡(現・伊賀流忍者博物館)、無量寿福寺、丸山城跡にて、第一次天正伊賀の乱の前哨戦「丸山城の戦い」を再現しました。参加者は忍術書に記載される「忍び六具」を身につけ、五色米やあぶり出しなどの暗号を解読したり、矢立を使って地形の絵を書いたりしながら、丸山城跡の頂上にいる滝川三郎兵衛から築城道具を盗み出す任務の体験をしました。

これに怒った織田信雄軍の侵攻に備え、伊賀市石川村の「産土武芸道場」にて、「忍道」陰忍師範である三橋先生から、忍術修行の指南を受け、史跡・中山城での実践演習などを行い、戦国当時に伊賀衆が得意としたゲリラ戦などの訓練体験も行いました。

最終日は再び伊賀忍者博物館にて阿修羅の忍者ショーステージを見た後、織田信雄率いる甲冑武者が襲来し、これまで習った忍術や手裏剣・刀の使い方を駆使して撃退し、第一次天正伊賀の乱の史実どおりの流れを、伊賀忍者となって一通り体験することができました。

本プログラムは、歴史の監修を山田雄司先生、忍術の監修を川上仁一先生の日本忍者協議会両顧問に行っていただきました。

モニターツアーで出たご意見等を踏まえ、来年度には一般の皆様にもご体験いただけるよう、改善して準備をしてまいりたいと思います。